アディクシーカラーとは?
早いものでアディクシーカラーを導入して一年以上たちました。
アディクシーカラーのおさらいをしましょう♪
簡単に説明すると、
外国人風の赤みを消したカラーを実現できる
ワンランク上のカラーです☆
そもそも赤みとはなんなのか?
もともとの地毛の色は
青、赤、黄色のメラニンが混ざって
黒色に見えるようになっていて、
明るくしていくと、まず青メラニンが削られ、オレンジ色の髪になり、
その後、赤メラニンが削られ金髪のような黄色味が残っていきます。
いままでは、その赤メラニンを削るため、
ブリーチやハイトーンのカラーを使い、明るくしてから
アッシュやグレーに近づける色素を入れていました。
新しいアディクシーカラーとカラー剤の違いは、
通常のカラーより、赤メラニンを削ることができ、
さらに残ったオレンジ味を抑えるブルーの濃い色素が入っているため
ブリーチすることなく、赤みを抑えることができるところです。
メラニン削る力が強く、赤みを抑える色素が濃い
それが、アディクシーカラーの特徴です。
その二つの特徴がトーンダウンでもトーンアップでも
今までにない透明感を実現してくれます♪
ぜひ未体験の方は、チャレンジしてみてください♪
我が子のマイブームは恐竜!!
こんなに大きな生物が存在していたとは!!
ロマンです。
2018年 7月 1日 11:55 PM
4年ほど柏でホットペッパービューティーの営業、編集をしていました、柏の街情報、美容情報、裏情報おまかせください☆他店で店長を経験し、2015年〜アメリに参加させていただいています。休日は子ども達と過ごしリフレッシュしています♪大切でとても大好きな時間です。