blog

oggi otto オッジィオットーレベルアップ講習会☆

アメリのNo.1トリートメント!オッジィオット―の
スキルアップ講習会をしてもらいました♪

ダメージレベルや、なりたい質感、
一人一人に合わせて11種類の栄養剤をコントロール、調整して
オーダーメイドでの施術ができるシステムトリートメント!

11月からアメリで導入して以来、大変、好評価を頂いております☆

パーソナルに対応できるトリートメントだからこそ、
薬剤の使い方、役割をしっかり理解することで、最大限の仕上がりを
作り出すことができる最高品質のすごいトリートメントです。

今までのやり方を改良しながら細かいところまで先生に伺い
コニーとトモさんの髪を最高にいい状態にしていきました。

どんな髪質にはどのお薬をどう使っていくのかなど、
今までやってきた中で一番実践的で、お客様に還元できる内容で、
とても為になりました☆

ぜひさらにパワーアップしたオッジィオットーのフルコーストリートメントを
実感してみてください♪

ここからはマニアックな講習内容です!

ビビッときたらトリートメントしに来てください♪

 

Q.軽い仕上がりにしたいけど、長持ちするにはどうすればいいか?

A.MCMとAA(キトサン)を使って手触り軽めの層を張り合わせれば長持ちします。

 

Q.トーンアップ、トーンダウンの時の効果的な前処理の使い方は?

A.トーンアップの時はダメージ予防としてBC(ケラチン)、BM(コラーゲン)を使うといい。

トーンダウンの時はPU(尿素)、VCM(セラミド)を使い、浸透力を上げるとよい。

 

Q.ブリーチの時はどうすればいいか。

A.外部補修時にBC(ケラチン)をしっかりつける、界面活性剤が入っているので乳化することでむらなく浸透させられる

(ブリーチ毛にはPUはいらない。)

 

Q.健康毛の時に重たくなり過ぎないようにするにはどうすればいいか?

A.健康毛はキューティクルが厚く浸透しにくいので、キューティクルの扉をしっかりあけてあげることが必要、開いていないと扉の上にトリートメントをのせているだけになり重くなってしまう。扉を開けるにはしっかり濡らすこととPUが効果的!

 

Q.捻転毛などのくせ毛に対しての効果的なトリートメント方法は?

A.ウェット状態にしてクセが出るかどうかで判断する。

→ストレートになったら、ダメージや乾燥でうねりが出ているので、水分量を上げてあげるのが効果的。MCMやホームケアのミルクが有効。

→クセが残っていたら、ストレートパーマなど還元しなければ治らない。

 

他にも実践で使える小技をたくさん教えて頂いたので、

美髪になりたい方はぜひアメリシュシュへご来店ください!!

ヘアケア、頭皮ケアお任せください♪

 

アメリシュシュ 石原ケンタ

 

記事をシェアするTweet about this on Twitter
Twitter
Share on Facebook
Facebook
Topに戻る